
薬膳茶とは
薬膳茶と聞くと、
「苦いんじゃない?」
「独特の臭いがあるんじゃない?」
「薬っぽいんじゃない?」
というイメージを持たれている方もいるのではないでしょうか。
中には漢方薬(生薬)独特の臭いがあるお茶もありますが、
- スッキリ、サッパリして飲みやすいもの
- 濃厚で芳醇な味わいのもの
- ハーブティーのような華やかなもの
などなど・・・様々な薬膳茶が存在します。
薬膳茶は薬膳の考え方をベースに、体質やカラダの調子、季節に合わせた食材などを組み合わせて作ります。
その組み合わせによって様々な風味・香りから選ぶことも出来ます。
薬膳料理を毎日食べ続けるのは難しいかもしれませんが、薬膳茶は身近にある素材を使って手軽に日常生活に取り入れることが可能なのも特徴です。
漢方薬膳講座・薬膳茶ワークショップ
20年以上の中国茶販売で培ってきた知識と経験をベースに
- 漢方(漢方インストラクター)
- 薬膳(和漢薬膳師、薬膳セラピーインストラクター)
- ハーブ(認定メディカルハーブ講師、アロマテラピーインストラクター)
- 紅茶(紅茶アドバイザー)
などの資格を有するスタッフが作り上げたテキストやスライドを活用して多角的に漢方薬膳を学べる講座です。
当講座は
暮らしの中に漢方や薬膳の考え方をとり入れ、自分自身を見つめ直し、みなさまが健康的な生活を送る手助けができれば・・・
ということを目標にしています。
漢方薬膳講座では陰陽説、五行説、気血水、帰経などの漢方、薬膳の考え方をベースに、専用のチェックシートで自身の体質や体調を確認し、自身に合った薬膳茶を作れるようになることを目指します。
薬膳茶ワークショップでは季節や体調に合わせた薬膳茶のブレンドを気軽に学べる教室です。
定期的にワークショップを開催しています。
薬膳茶通販
薬膳を自身で作るための茶葉や
素材の販売をしております。
- 各種茶葉
- 各種花
- 各種果実
- 各種草
※送料全国一律250円(ネコポス配送)
※3,000円(税込)以上で送料無料
※店頭受取指定可能